2022年2月20日 (日)
2021年8月20日 (金)
究極の体操着*今治バスタオルの快適さ
2019年の秋にリハビリ入院する直前、
シースルーコートの型紙 ご希望のメールをいただき、
慌ただしく型紙を荷造り(?)して、お送りしました。
***
入院中の私に、夫が『🎁荷物が届いているよ💕』と
持ってきてくれたのは、✨桐の箱に入った今治の高級バスタオル✨✨
とっさに、
「これはバスタオルとして使うだけでは、勿体ない。
何か、着る物にしたい💕」と、そこまではひらめいたが、
なかなか名案か、思いつかない。
***
あれから一年半になった2021年の春、
私は、リハビリの成果が出て、
運動すれば→どんどん汗が出て💦
体重が減り、筋肉量が増えて、体が引き締まってきた。
これは↑、2016年,2018年,1020年と、2年毎にリハビリした記録。
特に、2020年では、
今まで積み重ねてきたリハビリの成果がカタチとなり、
ある時は、モデルさんのように綺麗な姿勢で歩ける私に💕
ある時は、
脹脛に付いた筋肉と、お腹に着いた腹筋で、
見違えるように体力・持久力が付いた さかピー👍
***
汗腺も開いて、汗が出る体になった!
***
四本糸のロックミシンで、カットソーを縫うのが早い!楽しい💕
そして、遂に 長らく眠っていた
今治のバスタオルの出番💕
閃いたら、型紙をとり、四本ロックでスイスイ縫ってく💕
今治のタグを、あえて目立つところに持ってくる。
✨✨NICE ‼️✨
あとの、さかピーの腕前も見てね☆
ネットで見つけた↑このカタチ、↓この製図にしたい‼️
バスタオルの両端の色が違う折り目の所を、
後ろ見頃は、ヨークの切り替え位置に、
前身頃は、前襟ぐりのややカーブしたVネックの縁取りに💕
となると、大判のバスタオル一枚では、
あとの型紙が置けない💦
前身頃は、前中心で切り替え、
地の目を脇線に、真っ直ぐのバスタオルの縦の布端が来るようにし、
前中心は、斜めの切り替え。
***
さかピー、身長150センチ、体重ふつー だが、
大判の今治バスタオルでも、着丈が製図通り取れなかった。
んで、やや短め💕
*** *** ***
あと、今回 今治のバスタオル で感動‼️したのが、
肉厚、肉厚、肉厚‼️
製図通り作ったのに、何故か⁉️キツイ
そっかー‼️ この厚みを計算に入れなあかんかつたのね?
***
とてもじゃないけれど、被りで脱ぎ着できないから、
脇線の片側をオープンファスナーで、開けました💕
***
只今の心境💕
自分で、今治のバスタオル(同じ柄)二枚買って、
今度は、思う存分、生地を使って、もう一回縫いたい‼️
*** *** *** *** ***
この場をお借りして、Y.Sさんにご報告
*** *** *** *** ***
今回の感動をお伝えしたくて、メールの記録を見ましたら、私のiPadのソフトバンクのアドレスで、メールのやりとりをしていました。現在は、ソフトバンクから→他社に乗り換えたので、ソフトバンクのアドレスは使えません。それだけじゃなく、過去のメールのやり取りも、タイトルと日時がけが残っていて、本文は見れなくなりました。また、メールアドレスもアドレス帳を見れなくなりました。唯一、私が電話帳に Y.S様のご住所とお電話番号を記録していました。のに、何故か⁉️メールアドレスが残っていません。 Y.S様、もしこのブログをご覧いただいていましたら、コメント欄を賑わせてください。
今後、このブログに対するお問合せ等は、こちらのアドレスにお願いします。
nishi20190203🔶ジーメールドットコム(🔶以降は@に置き換えてください)
2021年7月 9日 (金)
汗っかきさん💦対策(只今、更新中)
さかピー、若かりし頃は、汗をあまりかかなかった。
汗腺が開いていなかった からなのか・・・
今は、毎日運動するから、どんどん汗が出てきます。
一日に、肌着を何回、着替えることか!
お家ではいいんだけれど、体操教室などに行った時、
着替えないまま、お家までそのままで居るの… 気持悪い
☆彡 ☆彡 ☆彡
そこで、ひらめいた!
必要は発明の母 たったかな?
これ↓、どーだろ?
友人のSさんから頂いた今治の高級タオルを半分に切って、後ろ身頃のカタチに衿ぐりと肩下がりをカット。裁ち目をバイヤステープか?何か?で包んで、スナップを7個付ける。
みなさん、小学生の時、耐寒登山で金剛山に登ったとき、学校から汗とりのタオルを背中に入れて来るようにいわれたのは、昭和27年生まれの私の年代だけ?
明日から試作品を縫ってみます。汗っかきのあなた!試着モニターになってくれるぅ?
(これは実際に、ネットでモニターを募集している訳ではありません。)
完成したら、またご報告します。
以上、近況報告まで。 ☆彡 ☆彡
2021年6月16日 (水)
りっちゃん、見てくれてるぅ〰💕
りっちゃん、そう、あなたのことですよ。
私と良く似たあなた。
りっちゃんとやり取りしていて、
iPad mini4のアドレスが使えなくなり、
その後、私は入院してて、
気がつけば、もう10ヶ月くらい経ってしまった💦
--- ----- ------
ほかにも、たくさんお客さま来ていただいているのに、
みなさん、ごめんなさい。
一人一人のこと、覚えています。型紙などが嫁に行ったところは。
最近、私が動き出すと、アクセスも増えてくる。
そしたら、新しい企画がひらめく✨✨
こちらが↓今月アクセス地図
そしてこちらは、↓先月の地図
最近、ビンタレストで私のお仕事の羽織にピンを打ってくださった方を見つけた。
超! うれしい💕
どうも外国の方で、羽織が好きみたい。
思わず、コメント送ったよ、英語で。
ピンタレストで、こんな✨✨素敵な洋服見つけた。
こんな兵児帯の柄、あるかなぁ➰💕
その他、まだまだ考えていることありますので、時々遊びにきてね。
2021年5月19日 (水)
あの集大成のコートを再び縫える
You can do this! Come on!
出来るよ! 大丈夫。やってみな!
これは一年半前から始めたPD Boxing のコーチの手記に書かれた言葉です。
----- --- ----- --- ----- --- ----- ---
私がPDBoxingで【棒トレーニング】に出逢ったのは、一年くらい経った頃でしょうか。それまでも、ラジオ体操の《飛ぶ》ところはできませんでした。やはり、パーキンソン病の代表的な症状【姿勢反射障害】がありました。特に【後ろ】に、ドクターが患者の肩を引いて、バランスを崩さず、右足を一歩、後ろに出して、止まるところ。足を出せなかったり、一歩じゃなく二、三歩「・・・と、と、と、」と後ろへ来てしまって、体を持ち直せなくて転んでしまいそうになる。私は特に、このテストが苦手でした。いつもドクターに「いきなり、強く、引っ張らないで下さいね。苦手なんです。」と伝えていました。
ところがどうでしょう? 今は、【右足を一歩】後ろに出して、しっかり一歩で止まれます。それはたぶん、Boxingを始めてすぐの頃、【体重移動の運動】をよくしました。体重移動の練習を何度も、何度もして、自分の体のバランスを保てるようになったのですね。
体幹がしっかりし、腹筋が付いて、体のバランスを保つ機能が蘇った のかな?
そして、あの〜曲〜が流れて来る。
すると、不思議なことに気持ちが高まってくる。最後の【ジャンプ】の一つ前は【バックステップ】です。 あれだけ苦手だったバックステップが軽々と出来る➰♬ そしたら、最後のジャンプも出来るかな?出来るかも?
ーーーーーー
その時、私の体が→私に、こう囁いた。
" You can do this! Come on! "
飛べるよ!大丈夫。やってみな!
ーーーーー
でも今でも、気を付けていることがあります。ジャンプは体調の良い時しかしません。それと、リビングで【棒トレーニング】をする時は、必ず靴下を脱ぎます。素足だと、しっかり足が床に貼り付くし、たとえバランスを崩しそうになっても、素足が助けてくれる。
--------- --- ----- ---
そして、このブログでkimi*chan工房をオープンして、ネット第一号のお客様が来ました。お客様のご希望は、2004-02の広幅のコート地で取り外しのできる被布衿コートです。
このコートは、HPさかピーのお針箱の↓こちらのページから入って、メニューバーの↓こちらをクリックしてください。
https://sakapii2007.web.fc2.com/framepage.html
亀さんモードのさかピーですが、進捗状況をまたお伝えします。
2021年4月27日 (火)
kimi*chan工房 オープンです。
病気になって、今は2つ目の山かな? 気持ちが揺らぐ。
そんな時の特効薬は、手仕事❤️
ちくちくと、手仕事をしていると、気持ちが満たされる❤️❤️
綺麗な、いい仕事が出来れば、大きな達成感❤️❤️❤️になって、私の心を満足させ→そして熟睡へと導く。
⚫️ ⚫️ ⚫️ ⚫️ ⚫️ ⚫️ ⚫️
1つ目の山が来たとき、あれは4年前(2017年)かな?
私の手が動きにくくなった。パジャマのボタンの掛け外しができない。そんな手で、手仕事ができる筈ない!
悲しくて、悔しくて、頭💢きて、
手仕事関連のお道具全部、差し上げますコーナーのあるチラシに載せた。
ミシン、ロック(2本)、洋裁用ボディ、アイロン台、ミシン糸、
和裁のおコテ、裁ち台、絹針、くるみボタン、
編み機、リブ機、手編み棒針、鉤針、毛糸、
見事に全て、嫁に行って、スッキリした、と思っていたら、
何故か?編み機を貰ってくれると言ってた人が、取りに来ない。。
*** *** ***
いま思えば、編み機ちゃんは嫁に行きたくなかったんだ!
私の側に居たかったんだ❤️❤️❤️ 私の手が治ると信じてくれていたんだ。
どうよ! この編み機40年前に使ってたもんだよ。
機械も遜色なければ、私の腕も落ちてない↗️↗️↗️
このミニチュアシュナウザー君の着ている深紅のセーターが、大好評❤️❤️❤️
柴犬のヨロちゃんのママから『ウチの子も同じ深紅の🧶で💕』と、お誂えのご注文をいただきました。
いま編み機にかかっている色は、ゲージを編んでいるの❤️ これが、kimi*chan工房 第一号のご依頼です。
🌷 🌷 🌷 🌷 🌷 🌷 🌷
あとからご依頼いただいて、一昨日に完成したチュニックを見てね❤️
この↑チュニックの生地はJちゃんにいただきました。→そしてFさんの元へ❤️
こちらの私の試作品のブラウスは、Sさんからいただいた生地で❤️
🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸
こちらは↑、kimi*chan工房 ご依頼第3号のJちゃんのバッグ❤️
見本のバッグをお借りして、忠実に真似して作るのが、一番好きなkimi*chan❤️
斜めがけは、どちらの肩に掛けるかで、ファスナーの開ける方向が違ってくる。動画の説明をラインで送る。
お返事、ラインでいただく。❤️❤️❤️
↑
↑
↑
以上、
kimi*chan工房 オープンのご報告でした。
大島の👘リメイク、まだ仕上がってないぃぃぃ…… 💦
最近のコメント